おからパウダーを使った「おからクッキー」のレシピを紹介します。
おからスイーツといって、一番最初に思い浮かぶものが「おからクッキー」という人も多いと思います。まとめて作り置きしておけば、小腹が空いた時にもパクッと食べることが出来るのも嬉しいですね。

ぜひお気に入りのレシピを見つけて作ってみてくださいね。
さくさく!うの花(おから)クッキー
出典:クックパッド
- 炒りおから50g(生おからだと120~130g用意)
- 薄力粉50g
- コーンスターチ 10g(片栗粉可)
- 砂糖(出来れば粉糖)30g
- 無塩バター50g
このうの花クッキーをイメージして作りました。ショートニングを使うともっと食感が似るかもしれません。
おからと薄力粉を使って作るクッキーのレシピです。材料を順番に丁寧に混ぜ合わせたら、丸めてクッキーのタネを作ります。タネを棒状にしたら冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせ、1cmくらいの暑さに1つずつ切り分けます。
これをオーブンで焼き上げたら、サクサクの食感クッキーが完成します。バターを使うので風味豊かに仕上がり、おから感もあまりないので、美味しくおからクッキーを食べたい人におすすめです!
ザクザク食感のおからクッキー
出典:クックパッド
- おから100~120g
- 薄力粉150g
- ベーキングパウダー4g
- 砂糖大さじ2
- 塩ひとつまみ
- 牛乳や豆乳などおからの水分に応じて適量
ザクザク美味しいです!つくれぽ2000超!
作って頂いた皆様ありがとうございます。おからが余ったので適当に作ってみたら意外にザクザク美味しかったです♡自分が食べるにはもってこいだと思います!
ザクザクとした食感が美味しい、おからクッキーです。こちらは材料も少なく作れ、クックパッドでもとても人気のレシピです。
材料を全て混ぜ合わせ生地がまとまったら、めん棒で5~7ミリくらいの厚さに伸ばします。これを包丁で一口サイズに切り分け、200度に予熱したオーブンで15~20分ほど焼き上げれば完成です。(トースターで15~20分ほど焼いてもOKです。)
油は使っていないのに、ザクザクとしたクッキーが作れますよ。
ポリポリ食感のおからクッキー
出典:Rakutenレシピ
シンプルな材料で小麦粉を使わずに作れる、おからクッキーのレシピです。材料を全て混ぜ合わせたら、生地を薄く伸ばし、1つずつ型抜きしてからオーブンで焼き上げます。
ポリポリと歯ごたえがあり、ダイエット中にもぴったりのクッキーが出来上がります。
材料(クッキー型 35個程度)
おからパウダー100g 砂糖30g たまごM~L1つ バター30g 豆乳(牛乳)50cc
小麦粉不使用!おからココアクッキー
出典:Rakutenレシピ
こちらも小麦粉を使わずに作れる、おからクッキーのレシピです。材料を全て混ぜ合わせたら、生地を伸ばし、1つずつ型抜きをします。
これをオーブンで焼くと、サクサク食感のクッキーが完成します。ココアで多めに加えることにより、おから臭さを感じず、美味しく食べられますよ。
材料(10人分)
乾燥おからパウダー80g 純ココア20g ベーキングパウダー小さじ1 マーガリン60g 三温糖60g 卵1個 サラダ油大さじ2まで
材料4つ!生おからの簡単きな粉クッキー
出典:クックパッド
材料4つだけで作れる、おからクッキーのレシピです。材料を全てこね合わせたら、生地を薄く伸ばして型抜きします。後はオーブンで焼き上げるだけ。
きな粉の風味が香って美味しい、固めの食感のクッキーです。きな粉をゴマやココアに代えて作っても美味しいですよ。
材料(2人分)
生おから50g ホットケーキミックス粉 50g きな粉5g サラダ油20g
詳細レシピ
材料4つ★生おからの簡単きな粉クッキー
サクサクっ♪焼くまで5分のおからクッキー
出典:クックパッド
薄く、サクサクした食感のおからクッキーレシピです。
材料を全て混ぜ合わせたら、クッキングシートを引いた天板に生地をできるだけ薄く伸ばします。これを包丁で一口サイズに切り分け、180度に予熱したオーブンで30分ほど焼き上げれば完成です。
薄く伸ばすことで、サクサク食感の美味しいクッキーが出来あがりますよ。
材料
おから50g 小麦粉9g 砂糖20~25g オリーブオイル 大さじ1~2 (サラダ油も可です)
詳細レシピ
サクサクっ♪焼くまで5分のおからクッキー
はちみつ・きなこのダイエットおからクッキー
出典:クックパッド
おからと小麦粉を使って作る、クッキーのレシピです。材料を混ぜ合わせたら、1ずつ丸めて潰しクッキーを作っていきます。寝かしたり、型抜きをする必要がないのが手軽ですね。
お砂糖の代わりに蜂蜜を使ってヘルシーに仕上げています。きなこを入れることにより、優しい風味が香り、美味しいおからクッキーが完成します。
材料
おから100g 小麦粉70g きなこ20g 煎りゴマ(今回は白、黒を混ぜました)10g ベーキングパウダー 小さじ1/2 はちみつ 30g
詳細レシピ
はちみつきなこのダイエットおからクッキー
おからのザクザクグラノーラクッキー
出典:Nadia
オートミールやアーモンドを加えた、ザクザク食感がたまらないおからクッキーです。生地を全て混ぜ合わせたら、1つずつ手で丸めてから潰し、クッキーを作っていきます。
生地を薄く伸ばし、しっかり焼くことがザクザク食感にするためのポイントです。また、バターを使わずココナッツオイルで作るのも、ヘルシーで嬉しいですよね。ちょっとひと手間加えて、いつもと違ったクッキーを作ってみてもいいですね!
材料
おから100g 薄力粉50g 卵(M)1個 メープルシロップ70~80g ココナッツオイル30g オートミール80g アーモンドダイス50g プルーン60g 味噌小さじ1/2強
詳細レシピ
【ココナッツオイル使用】おからのザクザククッキー
おからバナナクッキー
出典:クックパッド
バナナとおからを使ったクッキーのレシピです。昔懐かしいバナナチップのような味わいに仕上がります。しかもこのレシピは、薄力粉を使わずに作れるのも嬉しい!
材料を全て混ぜたら、手で1つ1つ形を作って、オーブンで焼き上げます。バナナの優しい甘さをを活かし、お砂糖の使用量を少なく出来るのでヘルシー志向の人にもおすすめです。
材料
バナナ1本(100g) おから200g 甜菜糖(砂糖)20g オリーブオイル20g 牛乳大さじ1(15g)
詳細レシピ
おやつに食物繊維沢山おからバナナクッキー
ココナッツオイルのおからクッキー
出典:クックパッド
こちらは薄力粉を使わず、おからパウダーだけで作れるクッキーのレシピです。しかも材料3つだけで出来る手軽さも嬉しいですね!
生地を全て混ぜ合わせたら、棒状にして1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。これを好きな厚さに切り分けオーブンで焼きます。生地の厚さを変えることで、サクサクめか、しっとりめの食感に調整することが出来ますよ。ココナッツが香る美味しいクッキーが完成します。
材料
材料 (20枚分)
おから(水分切った後)200g 砂糖80g ココナッツオイル150g
詳細レシピ
ココナッツオイルのおからクッキー
おからと胡麻のクッキー
出典:クックパッド
ゴマとゴマ油を使った風味豊かなおからクッキーのレシピです。材料を全て混ぜ合わせたら、型抜きをしてオーブンで焼き上げます。
甘さ控えめで、サクサクの食感のクッキーが完成します。ゴマを入れるとまた違った風味で楽しめるので、プレーンの味に飽きた時に作るのもいいですね。
材料
おからパウダー20g 片栗粉20g 小麦粉50g マーガリン40g 砂糖30g ごま油大さじ1 ごまお好みで
詳細レシピ
おからパウダーで☆おからと胡麻のクッキー
チョコとおからのドロップクッキー
出典:Nadia
見た目も美味しそうな、チョコレートのドロップクッキーのレシピです。バターや卵を使わずに作ることができます。
材料を全て混ぜ合わせたら、適当な形に分けていけばいいので簡単です。ダイエット中でもチョコレートの甘さが欲しい時には、こんなレシピもいいですよね。チョコと混ざり合ったクッキーはやっぱり美味しい!
材料
材料(2人分)
薄力粉50g ベーキングパウダー小さじ1/2 おから60g てんさい糖(パウダー)20g 塩ひとつまみ ミルクチョコレート40g 菜種油大さじ2 豆乳大さじ2
詳細レシピ
チョコとおからのドロップクッキー
一緒に水分をとれば満腹感もアップするので、ダイエット中の間食やおやつにもおすすめです。ぜひお気に入りのレシピを見つけて作ってみてくださいね。