おからの煮物・卯の花のリメイクレシピを紹介します。
おからの煮物は「卯の花」ともいいます。ちなみに卯の花とは、小さく白い花を咲かせる植物で、白いおからと似ていることから呼ばれるようになったそうですよ。

そんな時は、アレンジして別の料理にしてみるのもおすすめです!
ぜひお気に入りのレシピを見つけて作ってみてくださいね。
卯の花リメイク!絶品照り焼きつくね
出典:クックパッド
- 鶏ひき肉(胸でもモモでも)200g
- 卯の花150g
- れんこん80gくらい
- 塩少々
- 片栗粉小さじ1
- サラダ油小さじ2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 卵黄(お好みで)1個
余ったおからの煮物が食感も楽しいつくねに大変身!おかずに、おつまみに、お弁当にもぴったり❤
れんこんはなくても大丈夫ですが、加えることでシャキシャキの食感がプラスされ美味しさが増しますのでぜひ!
材料を全て混ぜ合わせたら、フライパンでこんがり焼いて仕上げます。最後にタレの材料を入れて煮詰めたら出来上がりです。
レンコンを入れると、シャキシャキ食感が加わって美味しくなりますよ。
卯の花の残りで作る、おからハンバーグ
出典:クックパッド
- 豚挽肉300g
- 卯の花片手で2つかみ
- パン粉 片手で1つかみ
- 卵1個
■ 甘辛あん
- 水300cc
- 醤油大さじ6
- 酒大さじ4
- 砂糖大さじ4
- 片栗粉 大さじ1強
たっぷり作った卯の花の次の日はハンバーグはどうですか?たっぷりの甘辛あんをかけていただきま~す!ジュ~シ~で美味しい!
卯の花自体に野菜などの具材がすでに入っているので、材料も少なく済むのも嬉しいです。
材料を全て混ぜ合わせたら、フライパンでこんがり焼いて仕上げます。最後に「あん」の材料を入れて、よく絡ませたら美味しいハンバーグの出来上がりです。
煮物をリメイク★おからの照焼きハンバーグ
出典:クックパッド
- おからの煮物100グラム
- とり挽肉150グラム
- しょうが汁小1
- 卵1個
- 塩こしょう少々
■ 照り焼きタレ - しょうゆ大1
- 砂糖大1
- みりん大1
- 酒大1
- ねぎ(小口切り)適量
- マヨネーズ(好みで)適量
- 薄力粉適量
一度味を付けて煮たおからでハンバーグを作るとしっかり味で本当においしい♪ヘルシーで経済的な一品★
鶏ひき肉とおからで作る、ハンバーグのレシピです。
材料を全て混ぜ合わせたら、フライパンでこんがり焼いて仕上げます。そこにタレの材料を入れて、よく絡ませたら美味しいハンバーグの出来上がりです。照り焼き味のタレが美味しくて、ご飯が進みます!
ふんわり♪おからdeリメイクハンバーグ
出典:クックパッド
コツなんぞ、なーんにもありませぬ(笑)
ゆず胡椒ポン酢はとても爽やかな大人味ですが、市販のドレッシングなどで和洋中…色々と楽しんでみて下さい♪
卯の花リメイク!おからのチーズ焼き
出典:Rakutenレシピ
- 卯の花 残り物80g
- ピザ用チーズ20g
- 片栗粉大さじ2
- 牛乳または水大さじ1
- マヨネーズ小さじ1
- オリーブオイルまたはサラダ油適量
和風味付けの卯の花もチーズやマヨネーズの風味で洋風に変身です。
卯の花をお餅風にしたレシピです。片栗粉を混ぜ合わせてフライパンで焼くと、モチモチの食感になります。
チーズやマヨネーズを入れた洋風の味で、おからの煮物の味に飽きている時にもおすすめのレシピですよ。
おいしくリメイク☆卯の花もっちりポテト
出典:クックパッド
卯の花の煮物が入ってるって言わなければ絶対気づかれないと思います♪
おからっぽさも感じず、お餅みたいでおいしいですょ♪
卯の花リメイク!パン粉だけでコロッケ
出典:クックパッド
まるで里芋のコロッケのような食感になります!
野菜も入っていて味もついているのでそのままで美味しく お弁当にもオススメ♪
おからの煮物をコロッケ風にしたレシピです。おからの煮物に片栗粉を混ぜたら1口サイズに丸め、パン粉を付けて油で揚げれば完成です。
卯の花をリメイク!おからコロッケ
出典:クックパッド
- 卯の花(おからの煮物…味がついたもの)200g
- じゃがいも150g
- 揚げ油適量
■ お手軽2ステップ衣(ID:1364962) - 卵1/2個
- 薄力粉大さじ4
- 水大さじ2と1/2
- パン粉適量
あまった卯の花が、コロッケに変身~!
このまま食べてもしっかりした味♪
これなら子供たちも食べやすいかな☆
おから煮の残りでリメイク〜山芋グラタン♩
出典:クックパッド
残りがちなおから煮を、山芋でヘルシーなグラタン風にリメイク(*^^*)
炒めた玉ねぎを入れるともっとグラタン風になります(*^^*)仕上げに、パセリをかければ見た目はグラタンです!
卯の花リメイクのふわとろチーズ焼き レシピ・作り方
出典:クラシル
- 市販の卯の花150g
- 長芋150g
- 卵 (Mサイズ)1個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)大さじ1/2
- (A)塩こしょうふたつまみ
- ピザ用チーズ40g
- 小ねぎ (小口切り)適量
卯の花の旨味と、ふわふわとろとろの長芋がよく合います。
さらにチーズのコクが加わっておいしい一品に仕上がってます。卯の花が余った時などに、ぜひお試しくださいね。
卯の花リメイク 鶏ひき肉の巾着煮 レシピ・作り方
出典:クラシル
- 油揚げ2枚
- 熱湯 (油抜き用)適量
- 鶏ひき肉100g
- 市販の卯の花100g
- 溶き卵 (Mサイズ)1個分
煮汁
- 水200ml
- しょうゆ大さじ1.5
- 料理酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- 顆粒和風だし小さじ1/4
- ごま油大さじ1/2
鶏ひき肉と卯の花の旨味が、甘辛い煮汁をたっぷり含んだ油揚げとよく合います。
鶏ひき肉と卯の花を半量ずつ入れているので、かさ増しにもなりますよ。ごはんが進む一品ですので、ぜひお試しくださいね。
色々なレシピがあって楽しいですね!
また、おからの煮物の冷凍方法は作り置きしたい!おからの煮物の冷凍保存方法の記事で紹介しています。
ぜひお気に入りのレシピを見つけて作ってみてくださいね。